個の人として、社会の一員として生活する上で必要な力=「暮らす力」は、さまざまな要因で充分に発揮できない場合があります。精神疾患などもその一因となります。
「暮らす力」を発揮し、地域で自分らしくいきいきと生活できるよう、当院では当事者さまを中心とした「治療共同体」を形成し、入院中から退院後の地域生活までをサポートしています。
また、当院では、積極的に退院・地域定着を進めるため、関係者を交えてのケア会議、退院前後の訪問指導など、当事者さまを含め地域生活を支える支援者(ご家族・支援者)の方々とも協働する場を持つ取り組みを行っています。
退院支援については、次の取り組みをはじめ、個々の当事者さまの状況に合わせて、さまざまな支援を行っています。
当事者さまを中心に、病院スタッフをはじめ地域支援者の方々を含めた「チーム」が、それぞれの専門性・役割を発揮し、早期の社会復帰・定着を促進させるよう協働します。
チームの責任者
精神療法
薬物療法
プライマリ担当
退院支援
集団精神療法
栄養指導
食事支援
栄養管理
受付・入院のご案内
メディカルマネジメント
カウンセリング
心理検査
集団精神療法
インテーク
社会資源の活用
退院支援・生活支援
個別OT
集団OT
集団精神療法
服薬指導
心理教育
調剤
地域での生活に移る前に、関係者が同伴して、日常で必要なさまざまな生活技術についての状況確認・練習を行います。
退院後の生活で生じる悩みや心配事について、職員がお住まいに訪問して相談に応じます。(関係者と共同する場合もあります)
「ケア会議」「サービス担当者会議」などを行い、退院後の生活で心配される生活課題を地域支援者も交えて確認し、解消に向けた話し合いを行います。
(退院後も継続実施する場合があります)