当院について

明日に向かって ~理事長活動録~

未来の風せいわ病院  理事長  智田 文徳

精神科病院がこれからも地域社会から必要とされ続ける為には、本業である精神科医療の質を上げていくことは勿論のこと、病院の中から外に目を向け、社会の一員として私たちが担う責務を果たすことが重要と考えています。そのような考えの下、多くの方々のご理解とお力添えをいただきながら、岩手県内の小中高校生を対象とした自殺(自死)対策の出前授業を2007年から続けてきました。当コーナーで活動の様子を報告させていただきます。

  • 2023.08.30

    金ヶ崎中学校 全校生徒 ストレスの対処とSOSの出し方教室 (2023/8/30)

  • 2023.08.29

    盛岡市立北陵中学校 1年生 SOSの出し方教室 (2023/8/29)

  • 2023.08.22

    盛岡市立大宮中学校 1年生 SOSの出し方、受け方教室(2023/8/22)

  • 2023.08.21

    盛岡広域圏障がい者就業生活支援センター 就労支援・相談支援分科会会員 医療との連携について(2023/8/21)

  • 2023.08.04

    中山の園 職員向け 愛着障がいの理解と支援の基本(WEB) (2023/8/4)

  • 2023.07.25

    盛岡市立津志田小学校 教職員向け SOSの受け止め方について(2023/7/25)

  • 2023.07.19

    岩手県立大迫高等学校(WEB) SOSの出し方教室(2023/7/19)

  • 2023.07.18

    盛岡市立土淵中学校 SOSの出し方教室(2023/7/18)

  • 2023.07.12

    紫波町立矢巾北中学校1年生 SOSの出し方教室(2023/7/12)

  • 2023.07.10

    岩手町立沼宮内小学校6年生 ネットゲーム依存について(2023/7/10)

  • 2023.07.07

    紫波町立紫波第二中学校 ネットゲーム依存について (2023/7/7)

  • 2023.07.05

    紫波町立矢巾中学校1年生 SOSの出し方教室(2023/7/5)

  • 2023.06.30

    八幡平市立松尾中学校 ネットゲーム依存について(2023/6/30)

  • 2023.06.28

    奥州市田原小学校 ネットゲーム依存について(2023/6/28)

  • 2023.06.19

    岩手県立盛岡第一高等学校 メンタルヘルスについて(2023/6/19)

  • 2023.06.14

    岩手県総務事務センター 職員のためのメンタルヘルスセミナー(2023/6/14)

  • 2023.06.12

    八幡平市大更小学校3年生 ネットゲーム依存について(2023/6/12)

  • 2023.06.07

    岩手町一方井中学校 SOSの出し方教室(2023/6/7)

  • 2023.06.05

    岩手県立盛岡第三高等学校 メンタルヘルスについて(2023/6/5)

ページトップへ